【往還集123】30 名取川水源

もう4月8日になるというのに、午前中は雪だ。珍しいことに、綿雪。風のない空間をゆっくりゆっくり回転しながら、妖精のように降りてくる。
やがて止み日ざしが遠慮がちに広がる。申し訳程度の春の兆しながらやはりうれしい。 こういうときは湖へ行きたくなる。
そこで、サイカチ沼。
沼を右折してさらに奥へ。「名取川水源」の標識が立つ。水源にはつり橋があって、歩を進めるたびに、木が軋む。
橋の半ばに立ってみおろす。青みがかった水底には、ひと冬の枯葉が堆積している。両岸の木々、空の光と雲が水面に映え、彼方へとつづく。あたかも水彩画のよう。
去年の3・11以降、ここには何度も来ている。そのたびに、時間のことが思われる。なにもかもが、つい昨日のようでありながら、ずいぶん昔のようでもある。どちらが本当なのか、うまく焦点を結ばない。
時間の尺度が、ダリの絵のように解けてしまっている。
(2012年4月8日)

【往還集123】29 「被災圏からの発信」

「被災圏からの発信」対談「新聞歌壇と震災詠」花山多佳子さんと自分
「自由発言」の三原由起子さん。
「自由発言」 佐藤祐禎さん。
「自由発言」加藤英彦さん。

路上発行所主催の「震災詠を考える~被災圏からの発信」を昨日終わった。個人ではとてもやりきれないので、桜井千恵子さん、斉藤梢さんにも助力いただき、仙台文学館にも共催をお願いした。定員100名のところ、申込が200名を越え、会場外まではみ出してしまった。
第I部は「朗読+メッセージ」で直接の被災者名取の斉藤梢さん、閖上の柿沼寿子さん、気仙沼の小野寺洋子さん。
第II部は対談「新聞歌壇と震災詠」で花山多佳子さんと自分。
そして最後の「自由発言」には浪江出身の三原由起子さん、大熊からいわきに避難の佐藤祐禎さん、東京の加藤英彦さん、その他が発言してくれた。
この企画を私は昨年6月に構想した。従来の機会詠とは質量ともにかなりちがうことを目撃していたから。しかしどこの会場も破損がひどくて不可能。一年後にやっと開催できた。
ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。
(2012年4月2日)