2016年9月7日
今年の参議院選挙から18歳以上が選挙権を行使できるようになりました。
18歳といえば高校3年生も入る。若い世代が自分たちの意見を国政に反映させることは勿論いいことです。
けれど、どうも奇妙なことになっている。投票権を行使することは、選管も、マスコミも、おおいにすすめている。とはいえ最重要課題は〈誰に〉〈どういう政策に〉投票するかなのに、そこがすっぽり抜けている。
「どこに行くかわからないけれど、とにかく列車に乗りなさい」といっているようなもの。
学校でも、教えられるのは投票の意義と投票の仕方まで。どの政党がどういう考えを持っているかまでは、はっきりといえない。
なにしろ「平和国家」「平和憲法」を教師が口にするだけで、行政はじろっとにらむ。
「みんなで協力して平和なクラスにしよう」
と教室に標語を掲げることすらご法度になりつつある。
こういう奇妙なことが、進行中です。